
数あるブックメーカーの中から、おすすめ第1位にしている10betjapan(テンベットジャパン)
なぜ、おすすめ1位になっているのか?
その理由を実際使ってみた感想を踏まえて、10betjapan(テンベットジャパン)の特徴と、メリット・デメリットをしっかりと伝えていきたいと思います。
テンベットジャパンとは
まずは、10betjapan(テンベットジャパン)とはどんなブックメーカーなのか?
「ジャパン」とついているので、日本発祥かと思いきや、実は、2017年に「10BET(テンベット)」というブックメーカーが日本人マーケット向けに立ち上げたブランドになります。
もともとは、「10BET(テンベット)」というブックメーカーは2003年からヨーロッパを中心に営業をしており、その日本特化型サイトということなんですね。
当然、ライセンスもキュラソーライセンスを取得しており、合法的に長年営業を続けている安心できるブックメーカーです。
ブックメーカーの合法性については、以下の記事で詳細を記載しています。
≫ブックメーカーは違法?合法?
現在では、セリエAの人気チームのユベントスとのベッティングパートナーになっている程、知名度、実績を備えたブックメーカーです。
10betjapan(テンベットジャパン)の8つのメリットと、2つのデメリット
10betjapan(テンベットジャパン)をトータルで見た時の多くのメリットがあり、初心者から上級者まで満足の良くブックメーカーだと感じています。
デメリットもあるので、その点は理解してプレイすることをお勧めします。
【メリット】
- 日本語でのライブチャット、メールサポートが年中無休
- 取扱いのスポーツの豊富さと、オッズの数の豊富さ
- スポーツベットだけでなく、ライブゲームも充実
- 入金出金手段の豊富さ
- キャンペーンの豊富さ
- 複数のデバイスで同時にログインが可能
- 入金出金の上限金額が高く設定されている
- 資金が一括アカウントになっているのでスポーツとカジノを楽しめる
【デメリット】
- スポーツベットをする上での表示速度が遅い
- 銀行への直接出金ができない
メリット1 日本語サポート
現在は電話でのサポートは休止になりましたが、それでも、日本語のライブチャットやメールサポートを年中無休で実施しています。
回答も比較的早く、ストレスなく安心してスポーツベットを楽しむことができます。
メリット2 取扱いスポーツとオッズの数の豊富さ
取扱いスポーツの数は30種類以上になり、多くのスポーツのオッズを提供してくれています。
日本のプロ野球やJリーグのような、日本のスポーツの取扱も多いので、海外のスポーツのことをよく知らなくてもスポーツベットを楽しむことができます。
また、ゲームの世界の「eスポーツ」のオッズも多く、新しいスポーツの形も取り入れています。
メリット3 ライブゲームも充実
スポーツベットだけではなく、オンラインのライブゲームも充実しています。
カジノ専門店ではないため、種類の数は専門店に比べると劣りますが、日本人向けを意識したゲームを用意してくれています。
ライブルーレットでは、ディーラーが日本語で話してくれるテーブルも用意していたりします。
私も興味本位でテーブルを覗いてみましたが、ディーラーさんは、日本人ではなく、奇妙な日本語を操る外人さんでした。
そのほか、日本人好みなプロバイダーを用意してくれているので、カジノ初心者でも楽しめるようになっています。
メリット4 入出金手段の豊富さ
ブックメーカーをする上で欠かせないのが、入金、出金手段が豊富にあるかどうかですが、10betjapan(テンベットジャパン)では、そのバリエーションが豊富です。
入金、出金の詳細については以下の記事を参考にしてください。
≫10betJapan(テンベットジャパン)の入金方法、出金方法の手順と詳細を解説
そして、一番のメリットが、入金手段と出金手段が違っても大丈夫ということです。
ほとんどのブックメーカーは入金手段と出金手段が同じでないと出金させてくれません。
ということは、クレジットカードで入金をすると、出金手段としてクレジットカードは選べないので、銀行への直接送金か、他の手段を使って一度入金をしてからじゃないと出金できません。
しかしながら10betjapan(テンベットジャパン)では、クレジットカードで入金しても、出金手段は他の出金手段を選んで出金が可能になります。
普通の事のように感じますが、実はオンラインのブックメーカーでは非常に稀少なブックメーカーなんです。
メリット5 キャンペーンの豊富さ
実際に、キャンペーンの種類も多いのですが、キャンペーンの種類の多いブックメーカーは少なくありません。
10betjapan(テンベットジャパン)は、単にキャンペーンが豊富なのではなく「使える」キャンペーンが多いということです。
そして、事前に申請をしなくても、10betjapan(テンベットジャパン)を使えば使うほど、自動的にボーナスをもらえるのもうれしい。
カード利用したときの補填として、入金額の5%の金額がキャッシュとしてキャッシュバックされるのがうれしい。
実際は10%くらいは為替手数料払ってるんですが、少しでも戻って来るのはうれしい限りです。
メリット6 複数のデバイスで同時ログインが可能
1つのアカウントに対して、デバイスを変えれば複数ログインをすることが出来ます。
パソコンでスポーツベットをしながら、スマホを使ってオンラインをカジノを楽しんだりもできます。
いちいち画面を切り替えていると結構面倒なのと、タイミングを逸してしまうことがあるので、複数のデバイスでログインできると本当にうれしい。
メリット7 入金出金の上限金額が高く設定されている
PINNACLE(ピナクル)は上限額を設定してないブックメーカーとして有名ですが、 10betjapan(テンベットジャパン) では、高額で遊ぶハイローラーじゃなければ問題ない程度に高い金額設定してくれているのも魅力。
メリット8 スポーツベットとカジノのアカウントが一括管理
1つのアカウントを作成すると、スポーツベットもカジノも同時に遊べてしまうのが10betjapan(テンベットジャパン)の魅力の1つ。
ブックメーカーによっては、完全に別のアカウントとして、登録をしなければいけなかったり、アカウント自体は一緒でも、資金は別にしているブックメーカーもあります。
いちいちスポーツベットにある資金から、カジノへ資金を移動しないとカジノを遊べなくなっているブックメーカーも多い中、同じお財布でスポーツベットもカジノも遊べるのはメリットです。
デメリット1 表示速度が遅い
ここからはデメリットですが、10betjapan(テンベットジャパン)を使ってみて一番デメリットに感じるのは、表示速度が遅いということです。
刻一刻と変わるオッズですが、その変更表示も遅く、このオッズなら賭けたい!と思ってベットスリップを開くと、オッズが変わっていたりします。
そして、実際にベットしようと思っても、読み込み速度が遅いので、金額を入力してベットボタンを押した時にはオッズが変わってしまっていて、賭けられないなんてことも。
そして、一番びっくりしたのが、テニスのゲームウィナーに賭けた時、案の定、金額を入力してベットするも、ベットが成立せず、変更の承諾を押してベットしたら、なんと、次のゲームのオッズに勝手に切り替わっていて大損したことがあります。
表示速度が遅いことをしっかりと念頭において、オッズ変更の了承ボタンも内容をしっかりと確認してから押すようにしたほうが良いです。
デメリット2 銀行への直接出金ができない
メリットで入金、出金手段が多いと書きましたが、出金手段で唯一対応していないのが、日本の銀行への直接出金です。
出金手段を持たない人が出金をするときに、新しく電子決済サービスに登録しなければいけなかったり、仮想通貨の口座をつくったりしないといけないので、デメリットといえばデメリットになると思います。
しかしながら、日本の銀行に直接出金をすると、日本の銀行側でとられなくてもよい割高な手数料を取られてしまったり、海外からの送金についてはうるさく言ってくる銀行もあるので、他の出金方法を、アカウント登録と一緒に確保しておくことをお勧めします。
おすすめの出金方法はecoPayz(エコペイズ)です。
≫ecoPayz/エコペイズの概要、口座開設から口座アップグレードまでを解説
キャンペーン内容のメリット、デメリット
数多くのキャンペーンやプロモーションを用意してくれている10betjapan(テンベットジャパン)ですが、そのキャンペーンのメリット、デメリットをまとめてみました。
【メリット】
- クレジットカード入金の場合に、為替手数料を補填してくれるキャンペーンがある
- 特に申請をしなくても、日々遊んでいるだけでボーナスを受け取れる
【デメリット】
- キャンペーンの中には出金条件が厳しいものがあるので要注意
メリット1 為替手数料の補填
数ある入金手段の中でもクレジットカードを使った入金が一番お手軽なんですが、入金をするには、一度外貨に両替をして、その後また円に戻さなくてはいけないため、両替手数料が掛かってしまいます。
大体のイメージですが、入金したい金額の10%程度は手数料として引かれてしまう感じです。
例えば、10,000円を入金しようとすると、カードの引き落としでは11,000円程度引かれている感じです。
10betjapan(テンベットジャパン) には、その為替手数料を100%じゃないにしても、補填してくれるうれしいサービスがあります。
入金額の5%の金額を補填してくれ、そのうえ、この金額はリアルマネーとして計上されるので、出金条件に引っかからない素敵なキャッシュバックになっています。
ちなみに、補填が反映されるのは、入金した翌日の午後遅めの時間帯です。
メリット2 日々のボーナスゲット
1週間に4日以上プレイするともらえるボーナスや、1日にいくら以上プレイしたらもらえるボーナス等もありますが、正直言うと、どんなキャンペーンプログラムがあるのか、しっかりと認識したことがありませんでした。
しかしながら、10betjapan(テンベットジャパン)では、自動的に遊んだ履歴からボーナスをプレゼントしてくれます。
受け取り方は簡単で、システムにログインをしたときに、ポップアップのメッセージがでてきますので、そのポップアップのメッセージにある「承認」というボタンを押すだけです。
日々遊んでいるだけで勝手にボーナスを付与してくれるのは本当にうれしいものですね。
デメリット1 厳しい出金条件
ボーナスは受け取ると非常にうれしいものなんですが、気をつけないといけないのが出金条件です。
一旦は自分のアカウントの金額が増えますが、それはあくまで暫定的な金額です。
アカウントの金額の内訳を見ると、「メインキャッシュ」と「ボーナス」に金額が分かれており、実際の自分のお金は「メインキャッシュ」のみとなります。
「ボーナス」はある一定の条件をクリアして初めて「メインキャッシュ」に金額が移行して、出金をすることができるようになります。
そこで問題になるのが、その「ある一定の条件」というものです。
代表的なものは、受け取ったボーナス額の25倍の金額を、オッズ1.60倍以上に賭けないといけないというものです。
$10、$20程度のボーナスを受け取った際には問題はないのですが、問題になるのが、入金と一緒にもらうボーナスです。
この場合、基になる金額が受け取ったボーナス額ではなく「入金額+ボーナス額」になることです。
この25倍の金額を賭けないといけないので結構大変な作業になります。
そして、この条件達成には金額だけでなく、期間も設定されいて、付与から30日間有効になります。
裏を返せば、31日目で金額の条件が満たされない場合は、没収となってしまいます。
そして、もう一つ問題なのが、賭けに負けるとメインキャッシュからお金がなくなり、予想が的中して払戻を受けた場合は、ボーナス額に加算をされるということです。
以前私がゲットした入金ボーナスは$100のボーナスでした。
入金額は15,000円を入金をして、$100ボーナスを受け取りました。
合計で26,000円くらいになったので、スポーツベットやカジノで遊んでいて、勝ったり負けたりを繰り返し、これが45,000円に増えたのですが、内訳を見て愕然!
メインキャッシュ 0円
ボーナス 45,000円
になっているではないか!
これって30日以内に26,000円(入金額+ボーナス額)の25倍の金額(65万円!)のベットをしないと全没収に!
えっ?初めにもらったのは$100のボーナスですが・・・。
こうならないためにも、しっかりとボーナスの出金条件を確認して入金額の決定とボーナスを受け取るようにしないといけません。
スポーツベットをする上でのメリットデメリット
10betjapan(テンベットジャパン)のスポーツベットをする上でのメリット、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
スポーツベット専門のブックメーカーではないので、あまり期待していなかったのですが、使ってみると非常にメリットが多いと感じています。
【メリット】
- 試合の中のデータ表示が非常に豊富
- 日本のスポーツを含め、試合数が非常に多い
- 画面が非常にすっきりしていて見やすい
【デメリット】
- 動画でのストリーミング配信がない
- 賭けをするときの画面の操作性が少し使いずらい
- オッズ表示が遅い
メリット1 データ表示が非常に豊富
スポーツベットで一番重要なのはデータです。
そのデータの詳細がその場で確認できるのは非常にありがたいですし、予想を的中させやすくしてくれています。

例えばテニスの試合では、他のブックメーカーが4種類程度の情報しか見れないのに比べ、10betjapan(テンベットジャパン)では、15種類以上の切り口でデータ表示してくれます。
そのうえ、そのデータは、試合全体を通じたデータとは別に、セットごとに見れるのもありがたいです。
テニスの試合では、セットが変わるとまったく流れが変わってしまう場合もありますので、それぞれのセットごとに情報が見れることによって、そういった試合の流れをつかむことができます。
メリット2 試合数の多さ
日本マーケットをターゲットにしているので、日本のスポーツの取扱も非常に多いので、海外のスポーツにはあまり詳しくないという人でも安心して試合を選ぶこともできます。
自分の感覚からすると、他のブックメーカーに比べ、バスケットボールの取扱試合数が、格段に多いように感じています。
だからと言って、サッカーやテニスの試合数が少ないわけではなく、しっかりと多くの試合のオッズもつけてくれています。
メリット3 見やすい画面
とにかく画面がシンプルにできていて、目的の試合を探すのも非常に簡単です。
スポーツごとにアイコンがあり、そこに現在実施されている試合数が数字で表示されます。

スポーツのアイコンをクリックすれば、試合の詳細を観ることができます。

そしてその試合の一番右に表示されている数字が、その試合でつけられているオッズの数になります(黄色いマーカーをしているところ)。
この数字が2とか3だと、試合の勝敗のみのオッズで、この数字が多くなり、30とか40の記載がある場合は、より細かい切り口でのオッズが用意されている試合ということになります。
デメリット1 動画の配信がない
ブックメーカー投資をする上で「動画が大切」と言われていますが、10betjapan(テンベットジャパン)では動画の配信(ライブストリーミング)が準備されていません。
デメリットとして取れる部分ではありますが、メリットでも書きましたが、それ以上のデータ量が10betjapan(テンベットジャパン)では大きな武器になっています。
私の場合は、動画は別のブックメーカーで観るようにしており、2画面でスポーツベットの予想をしています。
デメリット2 ベットするときの画面が使いづらい
さて、予想も決まりベットをしようと思った時に、操作性が非常に悪いのがデメリットかと思います。

オッズをクリックすると、画面の右側に賭け画面が出てきます。
そこに金額を入力して、「ベットする」をクリックすればOKです。
しかし、入力している間にオッズが変わったり、「ベットする」を押した後、承認されるまでの間にオッズが変動したりすると賭けが成立しません。
それを何度か繰り返すこともあり、使いづらさを感じることもあると思います。
始めのうちは、オッズ変動が少ないスポーツやオッズで、ベット方法に慣れていったほうがいいかと思います。
デメリット3 オッズ表示が遅い
これが一番大きいデメリットだと思います。
表示のオッズが最新でないことが多く、「このオッズなら賭けたい!」と思って、賭けの画面に移動すると、そこでは表示のオッズと違う。
表示のオッズの再読み込みに時間がかかるので、いつも最新のオッズが表示されているわけではないのが残念。
オンラインゲームに関してのメリットデメリット
10betjapan(テンベットジャパン)のメリットでも書きましたが、スポーツベットだけでなく、カジノやスロットゲームで遊ぶにもとてもハードルの低い10betjapan(テンベットジャパン)。
スポーツベットだけでなく、カジノでも遊んでみるのも楽しみです。
オンラインゲームについてのメリット、デメリットもまとめてみました。
【メリット】
- ゲームの種類が多い
【デメリット】
- 目的のゲームを探しずらい
メリット1 ゲームの種類が多い
もともとがオンラインカジノを専門にしていた10bet(テンベット)だからこその遊べるゲームの種類が多くあります。
ありすぎて何をプレイしようか迷ってしまうほど。
日本人に人気の「ライブカジノ」も充実しているのもうれしいです。
デメリット1 目的のゲームを探しづらい
スロットなどを含め、かなり遊べるゲームが多くて、どのゲームで遊ぼうか迷ってしまいますが、自分のやりたいゲームがある時に、そのゲームを探し出すのに非常に不便なのがデメリットです。
ライブカジノは種類も少な目で、遊びたいゲームの種類で探せるのでさほどストレスはありませんが、スロットゲームで遊ぼうと思うと、探すのが結構めんどくさい。

山のようなゲームの数の中から、探すためのソート機能があるのですが、そのソートの種類が4種類しか用意されていない。
- 人気順
- 最新
- アルファベット順
- プロバイダ別
画面の左端に虫眼鏡のマークをクリックすると、ゲーム名で検索もできます。
入力した単語を含むゲーム名を表示してくれるので活用するといいかもしれません。